運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
128件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-13 第196回国会 衆議院 外務委員会 第8号

そうすると、英国での経済活動というのがこれから変わってくるので、今、英国にある日本現地法人も、イギリスから離れてヨーロッパ地域に拠点を移そうという動きもあるわけですね。  こういうことにも、今後、いろいろな経済条約を結ぶときにいろいろ配慮していかなきゃいけない部分もあるというふうに思います。

小熊慎司

2014-10-28 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

実際、今ヨーロッパ地域におきましては十一大使館、一代表部で十四名の防衛在官という、そういう状況でございますけれども、まさに御指摘の趣旨と沿うものとは思いますが、アルジェリアにおける邦人に対するテロ事件というのを踏まえまして、まさにそのアフリカについての情報というのをヨーロッパ各国が有しておるということに着目しまして、イギリスドイツ、フランスの三か国につきましては、本年度におきまして防衛在官それぞれ

黒江哲郎

2007-02-28 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

すなわち、少数の大国との関係アメリカとか中国とかロシアあるいはヨーロッパ地域というものだけでなくて、多数の中小国というものに我々は目を向ける必要があるのではないかと存じます。その場合に、西太平洋の津々浦々連合というのは南北の合従という、そういう発想の中でここに日本との友好関係を築いていくと。  

川勝平太

2006-04-18 第164回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ヨーロッパ地域と違って、私ども北東アジア地域は、朝鮮半島に予測がしがたい北朝鮮という国があり、あるいは最近は、二十一世紀の台頭、インド中国があるわけでありますが、これから中国が無視できなくなる、いろいろな感情はそばに置いておいても、中国軍事の動向を見ていかなければならないのかなと。  

西銘恒三郎

2004-03-18 第159回国会 衆議院 憲法調査会 第3号

ハイブリッド国家、現状はそうだと思いますが、これまでの経過を見ましても、安全保障の面では、NATO冷戦構造の中でヨーロッパ地域では一つの核になっていたわけですし、皆さん御承知のとおりですが、しかし、その後、安全保障というよりも経済の問題、これを両立させるというかむしろ先行させることによって、市場形成をどう図るかということがEUレベルで真剣に議論をされてきて、その中での統一通貨実現だと私は理解をしたわけでございます

伊藤忠治

2004-02-09 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

ただ、西ヨーロッパ地域でそれではなぜ戦争がなかったのかということになると、これはなかなか一筋縄ではいかないわけでありまして、EUも多分一つの理由でありましょうけれどもEUだけがそうだったというふうにはなかなか言いにくい面があります。前半でいえば、これはソ連という共通の敵があったということがお互いで戦争しないで済んでいたという面もあると思います。  

田中明彦

2002-08-29 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

世界機関、そしてアジア地域とかヨーロッパ地域とかいろいろな機関、機会がございます。  私どもも、全世界機関、いわゆるINTOSAIといっておりますが、そこと、それからアジア地域機関ASOSAIに入っておりまして、そこでいろいろな情報の交換をいたしております。つい最近まで、ASOSAIでは私ども事務総長国としていろいろなことをしておったわけであります。  

杉浦力

2001-02-21 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

二番目の、地政学上、キリスト教文明上の保護ということは、例えばユーゴ紛争なんかをいいますとケース・バイ・ケースで対応するということでございまして、時としてはNATO等協力してこうしたヨーロッパ地域紛争を防止する、対応するということでございます。  それで、国連PKOが投入されるケースは、米国にとってはですが、三番目のカテゴリーの部分なんです。

川村亨夫

1999-05-18 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

中国との関係性を相当去年から改善し、クローズアップさせていますけれども、またそれについて日本頭越しにされているんではないかという不安が世論の中では一部表明されたりもいたしましたけれどもアメリカははっきりと日米が強い協力関係にあるということを前提に初めて中国と大胆な外交協力に向かいたいと考えているというような立場でいると思いますので、日米中の関係を強化し、さらにユーロでさらに統合を強化しているヨーロッパ地域

猪口邦子

1999-03-29 第145回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

それと同時に、今、局長からお話しいただきましたが、アフリカ諸国あるいは中南米、東ヨーロッパ地域等々、より一層日本の援助を期待している地域も多いと思いますし、日本外交戦略上もそういった地域との関係を深めていく上でODAを一つ外交上の戦略手段として使っていくことは必要だと思いますが、これまでの経緯とあわせて今後の展望をもうちょっと詳しくお伝えください。

馳浩

1998-04-17 第142回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

冷戦構造が終わりまして、日米安保体制を見詰めてみましたら、冷戦構造は終わったけれどもヨーロッパ地域と違って安全保障の大きな枠組みがない。このアジア・太平洋の場合はどうしても二国間の関係中心になっておって、最近ARFというような、そういうのができてきつつありますけれども、まだそれが全体の安全保障の大枠をつくるほどの機能はしていない。そういう中で、二国間関係はやはり必要だ。  

久間章生